【徹底比較】キックボード JDRazorの各モデルの違いを解説!【比較表や相関図あり】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
【徹底比較】キックボード JDRazorの各モデルの違いを解説!【比較表や相関図あり】
この記事のまとめ

キックボードで人気のブランドといえば「JD Razor」。

タイヤが光る子どもたちに人気のものから、ブレーキが付いた大人が乗れるものまで、たくさんの種類があります。

当サイト【ゆんとも】では、JD Razor(JD BUG)の各モデルの違いについて比較表を使って解説!

バランス感覚を養いながら、公園で楽しく乗れるキックボード

キックボードで大人気のメーカーといえばJD Razor(ジェイディレーザー)です。

軽やかにキックボードに乗る娘

軽やかにキックボードに乗る娘

ママ
ママ

公園で遊んでいる子は、ほとんどこのメーカーだよね

ゆんともパパ
ゆんともパパ

種類が豊富で、デザインがオシャレなところが選ばれている理由だね

JD Razorのキックスクーターは全部で30種類以上のモデルがあるので、どれにしようか? 迷うパパママも多いと思います。

そこで当サイト【ゆんとも】では、各モデルの違いを分かりやすくするために比較表や相関図を作りました。

また、娘が実際に使ってみた感想口コミも紹介しています。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

お子さんにキックスクーターをプレゼントしようと考えているパパママは、ぜひ参考にしてね!

イチオシのキックボード(タブごとに見れます)

タップできる目次

JD Razorの各モデル比較表

JD Razorの各モデル比較表

JD Razorの人気のキックスクーターは、

3種類あります。

モデルが多くて違いが分からない…というママパパも多いと思うので、各シリーズごとに比較表を作って分かりやすくしました。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

JD BUGとJD Razorは、相関図も参考にしてね!

シリーズ:SCOOTER BOARD(スクーターボード)

SCOOTER BOARD(スクーターボード)は、後輪が2つのタイヤなところが特徴です。

タイヤが多いほど安定するので、小さいお子さんキックスケーター初心者にオススメのシリーズになります。

下の表は、横にスクロールできます。

品名写真価格
(税込)
対象年齢タイヤ
サイズ
重さ耐荷重ブレーキ「スタンド」
「ウイリーバー」
MS-600MS-6009,680円3色


ピンク
6歳以上前輪5インチ
後輪 2輪ホイール
4.0kg90kgハンドルスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-500MS-5007,920円2色

6歳以上前輪5インチ
後輪 2輪ホイール
3.5kg90kgハンドルスタンド:☓
ウイリーバー:☓

スタンドは、キックボードを立てかけておくために使うものです。

ウイリーバーは、後輪の足置きのことをいいます。

SCOOTER BOARDで人気なのは「MS-500」です。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

軽くて運転しやすいのと

値段が安いからです

ジェイディレーザー(JD Razor)
\ダブルポイント祭り!ポイント2倍還元/
Amazonで探す≫

シリーズ:JD BUG

JD BUGは、前輪と後輪にそれぞれ1つのタイヤが付いているキックスケーターになります。

初めてキックボードを乗るお子さんにおすすめのシリーズです。

スクロールできます
品名写真価格
(税込)
対象年齢タイヤ
サイズ
重さ耐荷重ブレーキ「スタンド」
「ウイリーバー」
MS-100MS-1004,378円2色

6歳以上4インチ2.2kg70kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-101ABMS-101AB6,380円3色


パープル
6歳以上4インチ2.8kg90kg後輪+ハンドルスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-101プラスMS-101プラス5,478円2色

オレンジ
6歳以上4インチ2.7kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:○
K3プラスK3プラス6,160円2色

5歳以上4インチ2.4kg60kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:○
K3 BellK3 Bell6,160円2色

5歳以上4インチ2.4kg60kg後輪タイプ
(かわいい音が鳴る)
スタンド:☓
ウイリーバー:○
K3K35,280円2色

5歳以上4インチ2.4kg60kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-85JMS-85J6,050円2色

ピンク
5歳以上前輪5インチ
後輪4インチ
2.2kg65kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-101AMS-101A5,060円4色

オレンジ

パープル
6歳以上4インチ2.6kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
(フットプレート取付○)
MS-101JDMS-101JD6,380円2色

6歳以上4インチ2.7kg90kg後輪タイプ
(かわいい音が鳴る)
スタンド:☓
ウイリーバー:☓
ママ
ママ

種類が多すぎて、どれを選べばいいか迷うなぁ…

ゆんともパパ
ゆんともパパ

JD BUGシリーズは全部で9種類。種類が多いから迷うよね

上記の比較表を見やすくするために、相関図を作りました。

ママ
ママ

この相関図があれば比較しやすいね。
ベルが付いているモデルもあるんだ!

この中で、イチオシのモデルは、「MS-101プラス」になります。

理由は、車体が軽くて子どもが乗りやすく、色も豊富だからです。

家族でお出かけ

キックボードに乗って、家族でお出かけ

5~6歳向けのモデルを探しているなら、「MS-101プラス」がおすすめです。

ジェイディレーザー(JD Razor)
\ダブルポイント祭り!ポイント2倍還元/
Amazonで探す≫
ゆんともパパ
ゆんともパパ

他に気になるモデルがあれば

相関図の写真から

最安値のお店に移動できるよ!

シリーズ:JD Razor

JD Razorのシリーズは、頑丈で軽量に作られているところが特徴です。

子どもから大人まで、幅広い年代で乗ることができます。

下の表は、横にスクロールできます。

スクロールできます
品名写真価格
(税込)
対象年齢タイヤ
サイズ
重さ耐荷重ブレーキスタンド
MS-130B1MS-130B17,480円3色

オレンジ
6歳以上4インチ
デッキプロテクター付き
3.0kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-185EXMS-185EX19,580円3色

オレンジ
8歳以上8インチ5.4kg100kg後輪タイプスタンド:☓(自立タイプ)
ウイリーバー:☓
MS-285B2MS-285B29,680円2色

6歳以上5インチ3.2kg90kgハンドルと後輪スタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-205RMS-205R8,140円2色

6歳以上前輪5インチ(走ると光る)
後輪4インチ
2.8kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-205RBMS-205RB8,580円3色

パープル
6歳以上前輪5インチ(走ると光る)
後輪4インチ
2.8kg90kgハンドルと後輪スタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-105RBMS-105RB7,480円2色

6歳以上前輪5インチ(走ると光る)
後輪4インチ
2.3kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-185BMS-185B16,280円2色

8歳以上8インチ4.3kg100kgハンドルと後輪スタンド:○
ウイリーバー:☓
MS-185MS-18514,080円2色

8歳以上8インチ4.3kg100kg後輪タイプスタンド:○
ウイリーバー:☓
MS-101B1MS-101B17,480円3色

オレンジ
6歳以上4インチ2.9kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
GS-128GS-12819,800円2色

6歳以上前輪5インチ
後輪4インチ
4.5kg70kg後輪タイプスタンド:☓(自立タイプ)
ウイリーバー:☓
MS-138PMS-138P14,080円2色

8歳以上前輪8インチ
後輪6インチ
4.8kg90kgハンドルと後輪スタンド:○
ウイリーバー:☓
MS-138MS-13816,280円2色

8歳以上前輪8インチエアタイヤ
後輪6インチエアタイヤ
5.3kg90kgハンドルと後輪スタンド:○
ウイリーバー:☓
MS-130A2MS-130A210,780円4色

オレンジ

クリア
15歳以上4インチ
(タイヤが透明)
3.1kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:○
MS-133MS-13316,280円4色


オレンジ
7歳以上4インチ3.3kg100kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-102LEDMS-102 LED6,380円3色


オレンジ
6歳以上4インチ
(走ると光る)
2.8kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-105MS-1056,578円3色

オレンジ
パープル
6歳以上5インチ2.8kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
MS-105RMS-105R5,940円4色

オレンジ
クリア
パープル
6歳以上前輪5インチ
後輪4インチ
2.8kg90kg後輪タイプスタンド:☓
ウイリーバー:☓
ママ
ママ

種類が多すぎ!

こっちも相関図が欲しいな

ゆんともパパ
ゆんともパパ

オッケー!

分かりやすくまとめるね

JD Razorシリーズは、全部で17種類あります。

分かりやすく、そして見やすくするために、相関図にまとめました。

JD Razorの相関図

JD Razorシリーズの特徴は、タイヤが光るタイプがあることです。

走っている時にキラキラとタイヤが光るので、特に女の子に大人気のモデルになります。

キックボードを乗りこなす娘

キックボードを乗りこなす6歳の娘

ママ
ママ

足元がキラキラ光ると

気分も楽しくなるよね!

タイヤが光るモデルで、おすすめなのは、下記の2つのモデルになります。

小学生に人気なのは、タイヤが8インチのモデルです。

タイヤが大きくなると操作が難しくなりますが、本格的な走りが楽しめます

ジェイディレーザー(JD Razor)
\ダブルポイント祭り!ポイント2倍還元/
Amazonで探す≫
ゆんともパパ
ゆんともパパ

握力も付いてくるから

ブレーキ付きのモデルも多くなるよ

JD Razorシリーズは、種類が17種類と豊富です。

こちらの相関図を見ながら、あなたのお子さんにピッタリのモデルを探してくださいね!

あなたのお子さんにピッタリのJD Razorはこれ!

あなたのお子さんにピッタリのJD Razorはこれ!

相関図や比較表を見てても、どのモデルを選べばいいか分からない…というパパママも多いと思います。

そこで、ここからは「○○の子にはコレ!」といった感じで、おすすめのモデルを紹介していきたいと思います。

4~5歳のお子さんにはMS-101A

4~5歳のお子さんにおすすめなのが「JD BUGのMS-101A」になります。

ジェイディレーザー(JD Razor)
\ダブルポイント祭り!ポイント2倍還元/
Amazonで探す≫
・JD BUGシリーズで人気No1のモデル
・幅広デッキで乗りやすい
・選べるカラーが4色と豊富

タイヤが4インチで乗りやすく、JD BUGシリーズの中で値段が安いところも魅力になります。

ちなみに、わが家では4歳の娘の誕生日にMS-101Aをプレゼントしました。

MS-101Aに乗る娘

キックボードに乗って公園にお出かけ!

ママ
ママ

すごい気に入ってくれたよね!

重さは2.6kgとそこまで重たくなので、お子さん一人で持ち歩くことができます。

ハンドルの高さもワンタッチで変更可能なので、お子さんの成長に合わせて高さが変更できるところも魅力です。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

Amazonや楽天の口コミ数が一番多くて、評価が高いモデルがMS-101Aだよ!

6~7歳以降のお子さんにはMS-105

6~7歳のお子さんにおすすめなのが「JD RazorのMS-105」になります。

タイヤが5インチ
・後輪でブレーキをかけるタイプ
・色は青・オレンジ・パープルの3色

MS-105はタイヤのサイズが5インチと大きくなるので、小学生のお子さん向けのモデルになります。

持ち運びに便利なショルダーストラップが付いているので、お子さんでも楽に担いで持ち運びできるところ良い点です。

耐荷重が90kgまでなので、お子さんだけでなくパパママも乗ることができます。

ママ
ママ

実際乗ってみると、思った以上に面白いんだよね!

ゆんともパパ
ゆんともパパ

子どもに「返してよ~」と、何度言われたことか…

本格的な走りが楽しみたいならMS-185

本格的なキックボードの走りを楽しみたい方には「MS-185」をおすすめします。

ジェイディレーザー(JD Razor)
\ダブルポイント祭り!ポイント2倍還元/
Amazonで探す≫
・タイヤが8インチ
大人でも乗りやすい幅広デッキ
・自立可能な折りたたみ式スタンド付き

MS-185はタイヤが8インチと大きいので安定性があり、少ないキックでスピードを出すことができます。

また、足を置くデッキが広いので、体をしっかり安定させて乗れます。

スタンドが付いているので、保管する時に寝かせる必要がないところもMS-185の魅力です。

ママ
ママ

MS-185は、大人に人気のモデルみたいだね

ゆんともパパ
ゆんともパパ

色がブラックで、落ち着いているデザインだからね

お子さんだけでなく、普段の生活で利用したいパパママに「MS-185」をおすすめします。

光るタイヤを探しているお子さんにはMS-102LD、MS-105RB

「走っている時にタイヤが光るタイプがいい」というお子さんには、「MS-102LD」もしくは「MS-105RB」をおすすめします。

「MS-102LD」はタイヤが4インチで、4~6歳のお子さんにおすすめのモデルです。

前輪と後輪、両方のタイヤが光ります。

「MS-105RB」は前輪5インチ・後輪が4インチで、前輪が光るモデル。

電源不要のLEDホイールを使っているところも魅力ですね。

ママ
ママ

キラキラ光るタイヤに、子どもたちも大喜び!

ゆんともパパ
ゆんともパパ

公園で遊んでいると、他の子どもたちから注目を集めること間違いなしだよ!

実際にJD Razorを使ってみた感想

実際にJD Razorを使ってみた感想

わが家は、4歳の娘の誕生日に「JD BUGのMS-101A」をプレゼントしました。

使いはじめて約2年が経ったところで、実際乗ってみてどうだったか? JD Razorの商品の感想についてお伝えしていきたいと思います。

最初はちょっと難しいけど、乗れるとすごく楽しい!

最初はちょっと難しいけど、乗れるとすごく楽しい!

外で遊ぶのが大好きな娘は「カンタンに乗れるよ!」と自信満々でしたが、自分一人で乗れるようになるまでにすこし時間がかかりました

ですが、娘的には少しずつ乗れる距離が長くなることがとてもうれしいみたいで、夢中で遊んでいました。

ママ
ママ

少しずつできることが広がる感覚が楽しいみたいだね

ゆんともパパ
ゆんともパパ

はじめからカンタンに乗れるより、その方がいいかもね

何度も練習することで自分の思い通りに運転できるようになるところが、キックボードの良さだと感じました。

ブレーキも練習すれば使えるようになる

ブレーキも練習すれば使えるようになる

MS-101Aは、足で後ろのタイヤを踏んでブレーキを掛けるタイプです。

はじめは、キックして前に進むのが精一杯だった娘。

ですが、しばらく練習するうちに乗り慣れてきて、今では自由自在にスピードをコントロールできるようになりました。

一人でキックボードに乗る娘

「タイヤを踏んでブレーキをかけるのかぁ…」と不安になるパパママも多いかもです。

ですが、自分でコントロールできるスピードしか出さないので、ブレーキの心配はそんなにいらないとぼくは思います。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

走る方法と合わせて、ブレーキのかけ方も教えてあげてね

ハンドルの高さが自由に調節できるから長く使える

ハンドルの高さが自由に調節できから長く使える

JD Razorのキックボードは、ワンタッチで高さの変更が可能です。

高さを変えるのに、六角レンチなど工具が必要ないところがいいですね。

お子さんが二人以上いて交代で遊ぶ場合、とても便利です。

ママ
ママ

一台あれば、みんなで遊べるところがいいよね

大人も楽しめる

JD Razorは、お子さんが楽しめるように設計されたキックボードです。

ですが、耐荷重が70kg以上のモデルが多いので大人も楽しめます

ママ
ママ

実際乗ってみると、すごい楽しい!

娘

乗りたいから、早く返してよ~

娘からキックスクーターを借りて遊んでいたら楽しすぎて、「早く返してよ~」と言われたことが何度もあります。

それくらい、JD Razorのキックボードは子どもだけでなく、大人も楽しめる乗り物です。

JD Razorの口コミ

ここからは、JD Razorのキックボードを買った人の口コミをご紹介していきたいと思います。

どのご家庭のお子さんも時間を忘れて、夢中で遊んでいました

「買って後悔した…」「別の乗り物にすればよかった…」というマイナスな口コミはまったく無かったです。

お子さんがキックボードに興味があるなら、ぜひプレゼントしてあげましょう!

イチオシのキックボード(タブごとに見れます)

キックボードのよくある質問

キックボードのよくある質問

キックボードをお子さんにプレゼントしようか迷っているパパママが疑問に思う点に、下記のような事があると思います。

  • 公道で走ってもいいの?
  • 乗る時はヘルメットやプロテクターはあった方がいいの?
  • ブレーキは前と後ろ、どっちのタイプがいいの?

お子さんが楽しく安全に遊ぶためには、ルールやキックスクーターのあれこれを事前に知っておくことも大切です。

上記についてくわしく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

まとめ

JD Razorの人気のキックスクーターは「SCOOTER BOARD(スクーターボード)」「JD BUG」「JD Razor」の3種類あります。

タイヤの数や大きさ、タイヤが光るなど、それぞれ特徴があります。

こちらの比較表を見ながら、あなたのお子さんにピッタリのモデルを探してくださいね!

ゆんともパパ
ゆんともパパ

種類が多くても迷ったら、おすすめ4選を参考にしてね!

イチオシのキックボード(タブごとに見れます)

【徹底比較】キックボード JDRazorの各モデルの違いを解説!【比較表や相関図あり】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次